11月19日に、
電子書籍販売会社の「
Fujisan(フジサン)社」さんから
http://www.fujisan.co.jp/product/1281691986/sub_product/ 電子書籍として、
「旅行会社の
おもてなし経営 ~ 今日からできる120%予算達成術 ~ 」
< *表紙データを紙に印刷したイメージです。>
を2冊同時発売いたしました


旅行業界の方々だけではなく、
サービス業に従事されるより多くの方々に
お読みいただければ、大変うれしく思います。

//////////////////////////////////////////////////////////////
大好きな経営者の方から
連絡をいただきました。
2本の電話で
3時間以上は、話したでしょうか・・・
店舗が入っていたショッピングセンターが
閉鎖されることになり、
これから先の営業に悩んでおられました。
創業約25年。
ご主人である先代社長がお亡くなりになられてからも、
観光業界の激動の時代を、
女性経営者として、
本当に顔晴って来られました。
その間には、
何度も絶体絶命といえるようなピンチもありましたが、
その都度、
手腕をふるって、乗り越えて来られたのです。
今回も大きなピンチです。
いろんな話をしました。
今回いただいたお電話は、
その後の連絡でした。
店舗を構えていたショッピングセンターが
閉鎖されることになったのです。
外販営業、カウンター営業、主催旅行
3本柱の中でも、
安定した売上を上げるカウンターがなくなる。
近隣には、
それだけ人の集まって来る場所は他にない。
そんな状況をスタッフ方々に話された時に、
スタッフの一人から掛けられた言葉が
本当にうれしかった、と
そんな話を聞きました。
あるスタッフの言葉です。
「社長、私は社長に付いて行きますからね。」
男義のある言葉です。
また、
ほとんどやった事のない外販営業に対しても、
「私、営業だって何だってやりますからね。」と。
みんなが不安を覚える瞬間です。
自らの将来を考える時でもあったと思います。
スタッフの声如何で、
これからの会社を
真剣に考えなくてはならない。
そんな時の一声だったそうです。
社長は、新店舗での再スタートを
決心されました。
この社長。
本当に顔晴り屋さんなのです。
おそらくどんなに忙しいスタッフより、
その何倍も働いて来られたことでしょう。
社長業に休みはありません。
例え会社を休んでいても、
常に頭の中には会社の数字があります。
スタッフの給料、パートナー企業への支払い。
どんなことがあっても、
これを遅らせることは絶対にできない。
社長の最も大切な仕事です。
そのために資金繰りに走り回り、
自らが率先して、
現場でも働く。
朝早くから夜遅くまで・・・。
休みなんかもほとんど取れない。
おご自身の時間のほとんどを
会社のために使い、
身体を酷使しながら、
体調の優れない中も顔晴ってられました。
そんな姿を、
この方はちゃんと見ていらしたのでしょう。
実は、
その「男義」のある言葉をおっしゃった方は、
別の会社ではありますが、
経営者の息子さんです。
おそらく、子どもの頃から、
経営者の大変さを見ながら
育って来られた方なのだと思います。
経営するとは、どういうことかを・・・。
そして、
最も大切な「お客様を守る!」ということを
経営感覚を持って、
身に付けられていたのではないかと思います。
不満を言うのは簡単なことです。
全てを人のせいにしていたら、
こんな楽なことはありません。
しかし、彼は、
会社を守りために
自らの全てをと言ってもよいくらいに
そのほとんどを会社のために費やしてきた
社長の姿を正しく理解されていたのかもしれません。
この言葉で、
またこのピンチも
乗り切って下さることを
信じます。
顔晴って下さい。
/////////////////////////////////////////////////////
今、それぞれのコンテンツを使いながら
西川丈次(にしかわじょうじ)を発信しています。
えっ

そんなのもあったの


と、ご興味をお持ちいただいた方は、
いろんなところでお逢いいたしましょう。
1.「Facebook」
・・・・最も頻繁に旬をお届けしています。
2.「ブログ(
にしかわじょうじブロブ)」
・・・・日々の気付きや素晴らしいサービスに出逢った時に
そのサービスを翻訳してその本質(根っ子)を伝えています。
毎日書きたいと思っています。
3.「メルマガ(
西川丈次のホスピタリティレポート)」
・・・・HPから登録いただいた方に1回/週配信しています。
現在はブログをまとめた内容ですが、
オリジナル原稿を書いていきますね。

登録は


http://www.tourism-biz.com/report/login.html4.「
会員制ホスピタリティ・レポート」
・・・・入会金1000円で4回/年の特別レポート配信と
2回/年開催する「
おもてなしセミナー」に
会員価格で参加可能です。

会員登録は


http://www.tourism-biz.com/hospital/index.html5.「執筆」
・・・・

週刊トラベルジャーナル誌に1回/月
(120%予算達成術)

旅行新聞新社に1回/月
(もてなし上手)
コラムを持ち書き続けています
★★ 「旅行会社のおもてなし経営」★★
電子書籍で2冊同時発売予定!(2013.11.18) (トラベルジャーナル人気の連載コラムをまとめたものですが、
あらゆるサービス産業、従事者の方々に読んでいただきたい2冊です。)
6.「セミナー」
・・・・定期セミナー:「
おもてなしセミナー」2回/年
素晴らしいサービスを日々探し続けています。
そして、体験した素晴らしいサービスの
本質をライブで伝えている人気のセミナーです。
おもてなしセミナー予定
2014.1.20(月):福岡
1.21(火):東京
1.22(水):大阪
1.23(木):札幌
スポットセミナー:業界・テーマ別セミナー

2013年12月には、
宮内が観光施設様向けに開催します。

2014年3月(予定)
あの奇跡のセミナー「カシータ徹底研究セミナー 第2弾」
西川丈次も2014年には、
多くのセミナーを開催して行く予定です。
7.「講演」
・・・・各地にお招きいただき
「おもてなし」をテーマに講演をさせていただいております。
いつどこで・・・???
ご参加いただける講演会情報は
事前にお知らせいたします。
(主催者の都合でご参加いただけないものは、
ごめんなさい。

)
また、

西川丈次に話をさせたいという講演依頼の
ご相談も随時受け付けておりますので、
遠慮なくお問い合わせください。
/////////////////////////////////////////////////
宮内直哉が今年の締めくくりに送る
渾身のセミナーです。
観光施設向けセミナー
~経営者の方が知るべき「旅行会社 営業手法」~
詳しく
http://www.tourism-biz.com/seminar7/index.html12月 9日(月)大阪
12月10日(火)東京
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.「にしかわじょうじのメルマガ(無料)」 ・・・・・・・・・・登録をお願いします

http://www.tourism-biz.com/report/login.html・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.人気ブログランキングに参加しています
「西川丈次(にしかわ じょうじ)のブログ」 「応援の3クリック」 をよろしくお願いします
感謝
■
「おもてなしセミナー」講演依頼http://www.tourism-biz.com/omotenashi/index.html・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.ホスピタリティ経営研究会のご案内お申込み・詳細は:

「
http://www.tourism-biz.com/hospital/index.html」
最幸のおもてなしの出来る人
・・・「ホスピタリター」を目指す人のために…。サービスの翻訳者と言われる
「おもてなしコンサルタント
///////西川丈次:にしかわじょうじ」」が
日々の生活の中で見つけた
「感動」を紹介し、
経営に如何に活かすか・・・。
現場に如何に落とし込むか・・・。
その答えを現場から伝え続け、翻訳しています。
業界不問。役職不問。
ご興味のある方ならどなたでも大歓迎です

会員特典:
1)年2回の「おもてなしセミナー(各3,000円)」
2)年4回の「会員様向け 特別ホスピタリティ・レポート」